Government

  • TOP
  • 行政・自治体の方へ

今、街中で広がる
鳥獣害問題。
一住民だけでは
解決できない現実。

街路樹に集まる鳥たち、また街路樹や公園、公共施設に集まる鳥獣、ゴミ置き場が餌場となり大量発生した鳥獣の対策は、住民一人ひとりでは解決できない状況です。

生き物は住処を移動するだけで、別の場所で同じ被害を繰り返す現状です。今こそ地域全体で取り組む対策が求められています。

鳥獣害問題の解決には
社会全体での取り組みが不可欠です

BWCOJが掲げる
鳥獣害対策プラットフォーム

一般社団法人全国鳥獣害対策協会(BWCOJ)は、行政と連携し、各分野の専門家、大学・研究機関、マスメディアなどを巻き込んだ共生社会の創造を目指します。持続可能な環境負荷低減のために、社会全体で問題に取り組むことが重要です。地域単位での対策を推進し、未来の子どもたちが安心して暮らせる街づくりを共に目指します。

一般社団法人全国鳥獣害対策協会 つなげる、そして一緒に考える
  • 法人企業
  • 賛助会員
  • 提携先
省庁関係

(農水省 / 環境省)

  • 総務省
  • 国交省
自治体 各種勉強会の実施
  • 鳥の生態について
  • どのような対策があるか
  • 被害を減らすためにできること
  • 街路樹の対策
  • ごみ問題など
教育機関

大学
・研究機関による
生態調査

資金調達

(助成金 / 補助金 )

協会会員の
対策技術向上

あらゆる
マスメディアを
使った
正しい情報の発信

法律の
専門家による
法サポート

Support

まずは住民の困りごとを把握し、
住みよい街づくりに向けて一緒に考えませんか?

地域ごとの問題に対応するために専門家と連携し、効果的な対策を導入する必要があります。BWCOJは、地域支援プログラムや自治体職員向けセミナーを通じて、実行可能な対策を提供します。また、自治体の担当者に対する専門的なアドバイスや、効果的な情報提供を行い、地域住民との協力体制を築きます。

協会が提供できる支援

01 課題解決のための提案

被害状況に応じた専門家派遣や行政と協力した共同施工の提案をいたします。

02 啓発・教育活動の提案

地域住民や農家、自治体職員を対象とした教育プログラムや研修会の開催案内。

03 オンラインサポートと
相談窓口

地域や自治体が抱える課題に対して、オンラインでの相談やアドバイスを提供。